SN CONSULTANTS

設備改修コンサルタントとは|
設備改修コンサルタント

facility-renovation

  • Home
  • 設備改修コンサルタントとは|
    設備改修コンサルタント

facility renovation

マンション設備の改修もアドバイスいたします
~設備改修コンサルタント~

マンションの建物自体が劣化するのと同じように、使用される設備も時間の経過とともに劣化します。そのため、必要に応じて設備の改修工事も定期的に行わなければいけません。

東京をはじめとして関東近郊のマンション大規模修繕工事コンサルティングを行うSNコンサルタンツでは、設備改修コンサルタントとして専門的なアドバイスが可能です。設備の改修についてお悩みの方は、弊社までご相談ください。

設備改修コンサルタントとは

facility renovation

設備改修コンサルタントとは

快適な暮らしを送るためには、電気、空調、給排水といった設備を整えることが大切です。しかし、あらゆる設備も日々の使用による劣化は避けられません。そのため、適切なタイミングでの改修を実施する必要があります。

ただし、設備は目に見えない部分も多く、劣化の状態に気づきにくい部分。また、修繕費用も高額になるケースも少なくありません。マンションにおける改修工事は、多くの居住者・所有者の方の合意が必要であり、部材や材料、システム全体の信頼性などを長期的な視点も含め評価する専門的な知識が求められます。そこでSNコンサルタンツは設備改修コンサルタントとして、管理組合様をサポートいたします。

設備改修コンサルティングの流れ

facility renovation

01STEP

設備改修コンサルティングの流れ STEP01

改修にあたっては、設備の劣化状態を詳細に把握することが必要です。そこで目視や内視鏡を用いた調査によって現状を把握。さらに、居住者の方が異変を感じていないか、ご要望はないかなどの聞き取り調査を実施し、今後予想される不具合なども含めて報告書にまとめます。

  • その1

    調査診断の内容

    • 事前調査
    • アンケート調査
    • 目視調査
    • 内視鏡などを用いた非破壊調査
    • サンプル抜き取りによる破壊調査
    • 報告書の作成・提出
02STEP

設備改修コンサルティングの流れ STEP02

調査診断を行った結果をふまえ、劣化の度合い・緊急度などから優先順位を検討し、改修工事の内容・時期を決定します。管理組合様・居住者様には、設備の現状や改修工事の必要性、また工事内容・期間などについてご説明を実施。選択する工法や材料によって変わるメリット・デメリットなどもお話しし、皆様にご納得いただけるプランを追求します。

  • その1

    改修設計の内容
    対象となるマンションが抱える課題に対し、もっともメリットを得られるご提案をいたします。

    • 基本設計
    • 実施設計
    • 区分所有者説明会
03STEP

設備改修コンサルティングの流れ STEP03

設備改修工事の費用は居住者・使用者の修繕積立金を用いるため、大規模修繕工事と同様に工事会社の決定は管理組合が行います。弊社は第三者としての立場から、管理組合様が公平・公正に選定を行えるよう資料提示し、費用・品質ともに工事の適正性を確保します。

  • その1

    工事発注準備の内容

    • 選定基準の作成
    • 見積依頼・質疑回答
    • 施工会社の比較検討用資料の作成
    • ヒアリング会の実施
    • 選定会議へのオブザーバー参加
04STEP

設備改修コンサルティングの流れ STEP04

設備改修工事が設計通りかつ品質を保って進められているかなど、工事全体をプロの目線でしっかりチェックします。品質管理・安全確認をはじめ、工程についてのアドバイスや予算の確認など、工事全体を適正に監理します。

  • その1

    工事監理の内容

    • 三者定例会議(管理組合・工事会社+弊社)
    • 現場監理
    • 二者定例会議(工事会社+弊社)
    • 定期検査
    • 竣工検査
    • 要望・クレームへの対応
    • 工事監理報告書の作成・提出
05STEP

設備改修コンサルティングの流れ STEP02

竣工時には見つからなかった不具合が後になって生じた場合にも対処できるよう、工事会社にあらかじめ定めた年数ごとに改修工事後の点検を指導します。それぞれの設備が正しく機能しているか、施工不良による不具合はないかなど、管理組合の代理人として監修。次の改修時期までしっかりとフォローします。

  • その1

    アフターフォローの内容

    • 工事会社による点検の立ち合い・指導
    • 各保証期間に基づく瑕疵判定
  • その2

    管理組合の主な負担軽減
    設備改修工事にあたり、設計と施工を分けて別の業者に発注する「設計監理方式」を採用。管理組合様のご負担を軽減します。

    • 設備調査診断業務:調査・診断の立ち合いにかかる時間を短縮
    • 改修設計業務:工事内容および見積書の精査、金額比較にかかる時間を短縮
    • 工事発注準備業務:企業調査および比較にかかる時間を短縮
    • 工事監理業務:品質・安全・工程など、工事に関するチェックにかかる負担を軽減
    • アフター点検業務:竣工図書やアフターサービスに関するチェックにかかる負担を軽減
  • その3

    費用対効果について
    設計と施工が分離される設計監理方式は、工事会社に一括して依頼するのと比べ費用は高くなりますが、管理組合様のご負担は大幅に軽減されます。改修スパンが長くなれば長期的視野において費用対効果は高くなるといえるでしょう。

    • 工事範囲・仕様のチェックにより、無駄な工事費を削減
    • 工事仕様書や数量書の作成により見積書が比較しやすく、競争原理を働かせることが可能
    • 一部の区分所有者との利害関係を排除し、公平性・透明性のある工事会社を選べる
    • 第三者の目線による適切な工事監理により、品質が向上

設備例

facility renovation

設備改修工事は、主に以下のような設備を対象に行います。そのほかの設備についてもお気軽にご相談ください。

  • 給排水衛生設備

    給排水衛生設備

    • 給水設備
    • 汚水・雑排水設備
    • 雨水排水設備
  • 電気・空調設備

    電気・空調設備

    • 強電設備(照明・動力・発電・蓄電)
    • 弱電設備(テレビ共聴・情報通信・防犯・防災)
  • その他機械設備

    その他機械設備

    • エレベーター
    • 機械式駐車場
    • 消防設備

設備改修コンサルティング業務のご紹介

facility renovation

設備調査および診断 設備改修計画・設計

設備改修工事を行うのに欠かせない、事前の調査および診断を実施します。設備の劣化状況や管理組合様へのヒアリング、居住者へのご要望の聞き取りなどにより、現在の各設備の状況および診断内容をまとめて報告書を作成します。

詳しくはこちら

設備改修計画・設計

調査結果を元にして、状況に適したタイミングで設備改修工事を行うために、改修計画の立案・設計を実施します。そのうえで管理組合様と協議を重ね、工事業者選定につなげます。

詳しくはこちら

PICK UP

PICKUP 無料お見積・調査・ご相談はぜひSNコンサルタンツへ

無料お見積・調査・
ご相談はぜひSNコンサルタンツへ

マンションでは建物の補修と同様に設備の改修も非常に重要です。設備の劣化は生活に大きな支障を招くため、予算をふまえ計画的に改修工事を行う必要があります。

SNコンサルタンツは設備改修コンサルタントとして、管理組合様のご負担を軽減できるようアドバイス・サポートをいたします。どうぞ安心してお任せください。

大規模修繕工事の無料お見積・
調査・ご相談は
実績豊富な
SNコンサルタンツへ

トップに戻る